ダニエルズ式で練習メニューをたててみよう!

トレーニング
トレーニング
スポンサーリンク

ダニエル式のトレーニングはご存知でしょうか。

日々のトレーニングに関して、

皆さん普段の練習メニューはどのように作成していますか?

とりあえず長い距離を走ったり,

練習では記録向上するために、ひたすらペースを上げて負荷を上げすぎていませんか?

負荷が不足していたり、高負荷をかけすぎて怪我したなど経験があると思います。

効率かつ怪我のリスクを減らすために

目標タイムに向けてどのくらいのペースで走ればいいのかの指標として

ダニエルズ式トレーニングがあります。

なにそれ!?ダニエルズ?聞いたことないわ。。。

と思うかもしれませんが少し解説してみようと思います。

ダニエル式トレーニングは大きく分けて5つのカテゴリーがあります。

そのカテゴリーを以下にまとめました。

スポンサーリンク

Easy Pace(Eペース)

最大酸素摂取量の59〜74%でトレーニングをする。

目的:心筋強化毛細血管発達

持続時間:30〜150分、週間トレーニング25~30%

スポンサーリンク

Marathon Pace(Mペース)

最大酸素摂取量の75〜84%でトレーニングをする

目的:Eペースと同じ、フルマラソンのレースペースで走る

持続時間:40〜110分

スポンサーリンク

Threshold Pace(Tペース)

最大酸素摂取量の83〜88%でトレーニングをする

目的:持久力強化(閾値向上)

持続時間:5〜20分、週間トレーニング10%

スポンサーリンク

Interval Pace(Iペース)

最大酸素摂取量の97〜100%でトレーニングをする

目的:有酸素性作業能力向上

持続時間:5分、週間トレーニング8%

スポンサーリンク

Repetition Pace(Rペース)

最大酸素摂取量の100%以上でトレーニングをする

目的:無酸素性作業能力向上

持続時間:2分、週間トレーニング5%

スポンサーリンク

まとめ

練習メニューを組み際は上記の

(Eペース・Mペース・Tペース・Iペース・Rペース)

バランスよく組み合わせる必要があります。

例えば基礎筋力向上したいのであればEペース,Mペースを取り組む

スピード向上したいのであればRペースで練習しスピードUPを図る。

といったように目的に合わせ,練習に取り組む必要があります。

今一度メニューの立て直すきっかけになればいいなと思います!

スポンサーリンク
まるブログ ~目指せフルマラソンサブ4~

コメント

  1. […] […]